ヤドカリの生態がエリック・カールさんの美しいコラージュで描かれています。 ヤドカリが新しいお家へと引っ越すことを描く裏には、新しい環境へと移っていく子どもたちへの応援がこもっています。
危険から身を守るため余裕もなく慌てるイワシ。そこに現れたクラゲはどうぞゆったり落ち着いてとクラゲバイブを伝授します。
ロボット一家の元に新しい赤ちゃんロボがやってくるおはなしです。1番の主役はお姉ちゃん!
ディズニーチャンネルやネットフリックスで配信されている『すすめ!オクトノーツ』の原案絵本です。扱うテーマはサンゴ礁の白化現象。オクトノーツのメンバーとなぜサンゴが白くなってしまったか原因を探します。
カラフルなお洋服に身を包んでいく海賊ジャックのおはなし。シンプルなストーリなので、小さいお子様から楽しめます。
ひょんなことから川辺に住むクロコダイルと岩場に住むサソリが出会います。友達のいない2匹はお互い友達になれるかもね!と話して一緒に川を渡り始めますが...
空に浮かぶ雲がいろいろな形に変わっていくおはなしです。子どもの想像力を駆り立ててくれます。
お父さんが卵のお世話をするお魚や、環境にあわせて擬態するお魚。この絵本ではそんなお魚たちと出会うことができます。
もしも曲面のある透明な容器が手に入ったら是非やってみてほしい実験です。容器に水を入れるだけで簡単に拡大鏡が作れます!
対象年齢4歳〜 (米国市場基準) Sue Fliess(著)/Petros Bouloubasis(絵)/Albert Whitman & Company/2021 絵本紹介記事一覧はこちら あらすじ ゴルディロックさんは、小さなお家に住む発明家の女の子 これまでいろんなものを発明してきました でも最近、いいア…
お惣菜などの使用済みプラ容器を使い、ホログラムのような3D映像を楽しめる立体投影器を作ってみました。
お惣菜などの使用済みプラ容器を使い、ホログラムのような3D映像を楽しめる立体投影器を作ってみました。
テントウムシやその他の動物を見つけ出すアクティビティブックです。ドット柄や全体的な配色が美しい絵本です。
森の中でバニーを見つけたくまさん。持ち主探しを始めますが、だんだんと離れがたい気持ちも芽生えてきます。無事に持ち主を見つけたくまさんは、最後に素敵なプレゼントをもらいます。
ぞうの坊やは電車が大好き。覚えたての言葉も「電車」です。ある日、大好きな電車の中で他のおもちゃを持つ子どもたちに出会いました。みんなは仲良く遊べるかな?
アメリカでの出産体験記。入院から分娩までを日本と比較もしつつまとめています。
対象年齢0歳〜 (米国市場基準) Leslie Patricelli/Candlewick/2020 絵本紹介記事一覧はこちら あらすじ わんちゃんは怖いものがたくさんあるの かげやプール、知らない人やおっきい音 わんちゃんが怖い時は一緒にブランケットにくるまるの わんちゃんは、保…
実話に基づく動物の同性カップルを描いたおはなしです。同性婚、養子、同性愛を描いたこの絵本は、アメリカでもっとも頻繁に異議が唱えられた絵本であり、一方で数々の賞を受賞している絵本でもあります。様々な家族の形を教える本として良い絵本です。
Lincoln ParkはAlbert F. Argenziano Schoolに隣接する大きな公園です。プレイグラウンド、サッカーコート、バスケットコート、野球コート、スケートボードパークがあります。
インポッシブルフーズの"肉らしさ"を引き出す開発話は執念を感じます。そしてインポッシブルフーズのひき肉を使った餃子を作ってみました。
登場する赤ちゃんの絵が可愛いLeslie Patricelliさんのシリーズです。リズムよくYummy! Yucky!と連発していくのが楽しい絵本です。
イラストがかわいいLeslie Patricelliさんのシリーズです。馴染みのあるものをあげながら”大きい”と”小さい”で比べていきます。
野球大好きな男の子の目線でアメリカと日本の野球観戦が比較されるように語られています。アメリカの応援グッズや声援、Take Me Out to the Ball Gameの歌など、"そうなんだぁ!"と知ることが多く、楽しい絵本でした。
ボストンには街のあちらこちらに子ども向けの公園 (Playground)があります。 どの公園も外見と機能共に質が高く、デザインコンテストでもあるのかしらと思ってしまうほど。 そんな個性豊かな公園を、写真多めにまとめていきたいと思います。主にCambridgeエ…
Cambridge Main Libraryでオープンした共有工作スペースThe Hiveに行ってきました。The Hiveでは3Dプリンターやレーザーカッター、ポッドキャストスタジオなどが誰でも利用できます!
CambridgeにあるGreene • Rose Heritage Parkの写真です。子ども用のプレイエリア、水遊びエリア、芝生、テニスコートがある公園です。
男の子とロボットの交流のおはなし。スイッチがオフになったロボットをみた男の子がしたことは?逆に眠った男の子にはロボットは何をしてあげたでしょう?クスッと笑いつつも優しさを感じる絵本です。
お惣菜などの使用済みプラ容器を使い、ホログラムのような3D映像を楽しめる立体投影器を作ってみました。
ボストンのNewbury Streetにあるレイワタキヤは、日本ブランドのコスメや生活雑貨を取り扱っている小売店です。
Artesani Playground Wading Pool and Spray Deckはチャールズリバー沿いにある公園です。夏にはプレイグラウンドに加え浅いプールが登場します!