Cork

頬杖日記

子どもと読んだ絵本、遊び、自分の勉強、そのほか面白い・便利と思ったものを書いています。ボストン在住。

MENU

【英語絵本】The Flower Garden

英語絵本 The Flower Garden by Renée Kurilla

対象年齢6歳〜 (米国市場基準)

Renée Kurilla/Amulet Books/2022

絵本紹介記事一覧はこちら

 

あらすじ

アナとテスはふたりの女の子

 

ある日テスの元に『家に来て!』とアナから電話がかかってきます

 

テスが来ると、アナは『ミツバチのためにお花を植えよう!』とテスを連れ出しました

 

ハチが怖くて乗り気でないテスを引っ張って、ふたりはお庭に繰り出します

 

無事、お花の種を植えたふたりは、その場でウトウトと眠ってしまいました

 

...

 

アナとテスが種を植えたところに、どこからか小さな妖精がやってきます

 

妖精が呪文をかけると、種が芽を出し、成長し、ぶわっとお花が咲き乱れました

 

...

 

アナとテスが目を覚ましましたが、何やら変です

 

お花や虫がふたりよりずっと大きくなっています!

 

というより、ふたりが小さくなってしまったみたい!!

 

不安げなテスを強引に引っ張り、アナはあちこち探検を始めます

 

先ほどの妖精も加わり、アナは、テスをおいて妖精のお家へ入っていってしまいました

 

妖精のお家を楽しむアナ

 

しばらく楽しみましたが、テスのことが気になり、外に出ようと戻ります

 

ところが、入り組んだ妖精のお家で迷ってしまうアナ

 

ハリネズミやキツネ、クモに出会って絶体絶命のピンチ

 

もうだめだと思って目をつむると..

 

...

 

目を開けたアナは、明るい昼下がりのお庭に戻ってきていました

 

テスが『お花がひとつ咲いたよ!』とアナを呼んでいます

 

お花にきたミツバチをみて『思ったほど怖くないね』というテスに

 

アナは『すごい夢を見たから聞いて!!でもその前に、テスのやりたいことを聞かせてね』と話し、ふたりでお家に戻って行くのでした

 

 

感想

カラフルな色彩で細部まで描かれていて、明るく楽しい絵に引き込まれます。

内容はミツバチと受粉、妖精、お友達とのコミュニケーションなど、盛りだくさん。

コミック形式で、文章も短すぎず、長すぎず。少し英語を読めるようになってきた子に、自分で読んでごらんとお勧めしたい絵本でした。

 

 

絵本一覧↓

ecubic.hatenablog.com

【英語絵本】How Does a Tadpole Grow?

英語絵本 How Does a Tadpole Grow?: Life Cycles with The Very Hungry Caterpillar by Eric Carle

対象年齢1歳〜 (米国市場基準)

 Eric Carle/World of Eric Carle/2022

絵本紹介記事一覧はこちら

 

あらすじ

オタマジャクシはどうやってカエルになるのだろう?

 

はらぺこあおむしと一緒に見てみよう!

 

お母さんガエルは水の中に卵のかたまりを産みつける

 

卵はプニプニのゲルで包まれていて、2週間ほどで生まれるよ

 

生まれてくるのはオタマジャクシ!

 

オタマジャクシは尻尾があって、水の中でエラ呼吸

 

2ヶ月くらいで足が出てくる

 

最初にはえるのは前か後ろどっちかな?

 

後ろ足!

 

そのあと前足も生えてきて、肺も発達してくるよ

 

これで水の外でも生きていけるようになるんだね

 

ついに尻尾が無くなってカエルになった!

 

どうやってオタマジャクシがカエルになるか、これでわかったね!

 

 

感想

エリック・カールさんのはらぺこあおむしと一緒にカエルの成長を読める絵本です。

描かれるカエルもカラフルなコラージュで、『はらぺこあおむし』が好きな子どもたちには親しみやすく、読みやすい絵本でしょう。

カエルの成長については順を追って細かに描かれているので、しっかり学びにもなりました。

 

この本のお勧め朗読動画


www.youtube.com

 

絵本ではないですが、これもおすすめです。


www.youtube.com

 

 

絵本一覧↓

ecubic.hatenablog.com

【英語絵本】Bear and Mouse: Rise and Shine

英語絵本 Bear & Mouse: Rise and Shine by Nicola Edwards & Maria Neradova

対象年齢2歳〜 (米国市場基準)

Nicola Edwards(著)/Maria Neradova(絵)/Tiger Tales/2021

絵本紹介記事一覧はこちら

 

あらすじ

朝です

おはようねずみさん

おはようくまさん

今日は何をしようかな?

 

朝ご飯

トースターからパンが飛び出しました

 

上着を着てお出かけしよう!

 

バスに乗るよ

運転手さんは誰が乗ってるかな?

 

公園に到着!

シーソーで遊ぼう♪

 

 

感想

くまとねずみのイラストがかわいい仕掛け絵本です。

しっかりした作りの絵本で、小さいお子さんでも安心して遊べます。

対象年齢は2歳からですが、0歳からでも楽しめると思います。

娘は背景に書き込まれている絵もじっくりみつつ、何度もリピートして楽しんでいました。

 

 

絵本一覧↓

ecubic.hatenablog.com

【英語絵本】Peekaboo Bear

英語絵本 Peekaboo Bear by Camilla Reid & ingela P Arrhenius

対象年齢0歳〜 (米国市場基準)

Camilla Reid(著)/Ingela P Arrhenius(絵)/Candlewick Press/2021

絵本紹介記事一覧はこちら

 

あらすじ

りすさんが Peekaboo!

はちさんとチューリップが Peekaboo!

てんとう虫が Peekaboo!

木とフクロウが Peekaboo!

鳥さんといもむしが Peekaboo!

今度は誰かな?うさぎさん! Peekaboo!

くまさんも Peekaboo!

あなたも Peekaboo!(仕掛けをスライドすると鏡が出てきます)

 

 

感想

仕掛けを動かして隠れたイラストが出てくる仕掛け絵本です。

作りがしっかりしており、仕掛けもスムーズに動くので、小さい子でも安心して楽しむことができます。

1歳の娘のお気に入りで、気がつくと手に持ってページを開いたり、仕掛けをスライドして遊んでくれています。

『Peekaboo!』は日本語でいう『いないいない ばぁ!』。英語と日本語で入れ替えながら楽しめます。

 

この本のお勧め朗読動画

公式紹介ビデオ。朗読はないですが、中の仕掛けを見ることができます!


www.youtube.com

 

 

絵本一覧↓

ecubic.hatenablog.com

【英語絵本】How much is a million?

英語絵本 How much is a million? by David M Schwartz & Steven Kellogg

対象年齢4歳〜 (米国市場基準)

David M Schwartz(著)/Steven Kellogg(絵)/HarperCollins/2004

絵本紹介記事一覧はこちら

 

あらすじ

大きな数字が、どれくらい大きいか想像できるかな?

数の魔術師マーベラシモが、大きな数字について教えてくれます。

 

100万ってどれくらい?

もしも、1人の子どもの肩の上に子どもが立って、またその上に子どもが立つのを100万人分繰り返すと、その高さは、ビルも山も飛行機の飛んでいる高さも超えるよ

もしも、1から100万まで数えたら、23日はかかるよ

もしも、100万匹の金魚が入れる金魚鉢があったら、それは鯨一匹入る大きさになるよ

もしも、この本で100万個の小さい星を描いたら、70ページは星で埋まるよ

・・・・・・・

ほら7ページでやっと10万、これをあと10回繰り返せば100万個だ!

 

それじゃぁ、10億ってどれくらい?

もしも、10億人の子どものタワーを作れば月を越えるね

もしも、1から10億まで数えたら、95年はかかる

もしも、10億匹の金魚を金魚鉢に入れたければ、スタジアムくらいは必要だ

もしも、本の中に10億個の星を描けば、ページを繋げた長さは16kmにもなるよ

 

それじゃあ、1兆ってどれくらい?

もしも、1兆人の子どものタワーを作ったら、月も火星も木星も飛び越えて、土星の輪っかくらいまでいっちゃうね

もしも、1から1兆まで数えたら200000年かかる

もしも、1兆の金魚を入れるには、都市の港くらいの大きさが必要

もしも、ロール紙に1兆個の星を描いたら、ニューヨークからニュージーランドまで行っちゃうよ!

 

どうだろう、これで大きな数字のドデカさが伝わったかな?

 

感想

100万とか10億、1兆という数が、いったいどれほど大きいのか、想像の力を借りてイメージできるように教えてくれます。

たくさんの人でタワーを作ったらどれ程高いのか?1から数えたら何年かかるか?なんて、いかにも子どもが考えそうなことですが、実際に話を聞いたらそんなに大きいのかとびっくりします。

絵もユーモアがあって、子どもと一緒にクスッと笑いつつ、大きな数字のドデカさを実感できる絵本でした。

 

 

この本のお勧め朗読動画


www.youtube.com

 

 

絵本一覧↓

ecubic.hatenablog.com