Cork

頬杖日記

子どもと読んだ絵本、遊び、自分の勉強、そのほか面白い・便利と思ったものを書いています。ボストン在住。

MENU

【英語絵本】Yummy Yucky

英語絵本 Yummy Yucky by Leslie Patricelli/

対象年齢0歳〜 (米国市場基準)

Leslie Patricelli/Candlewick/2003

絵本紹介記事一覧はこちら

 

あらすじ

スパゲッティは おいしい

ミミズは うぇー

 

ブルーベリーは おいしい

青いクレヨンは うぇー

 

スープは おいしい

石鹸は うぇー

 

サンドイッチは おいしい

砂は うぇー

 

クッキーは おいしい

ママのコーヒーは うぇー

 

チョコレートソースは おいしい

ホットソースは うぇー

 

アップルパイは おいしい

泥のパイは うぇー

 

ハンバーガーは おいしい

鼻くそは うぇー

 

卵は おいしい

耳くそは うぇー

 

お魚ソーセージは おいしい

お魚の餌は うぇー

 

アイスクリームは おいしい

でも食べすぎると うぇー

 

ほかにも、おいしい😋ものとうぇー😵ってなるものいっぱい!

 

 

感想

息子の大好きなLeslie Patricelliさんのシリーズです。

Yummy、Yuckyはどちらも言いやすい単語ですので、この絵本を読んだ息子は早速口に出して連発していました。

ご飯を食べながらYummy! と言う子どもの姿はかわいいです。

実は英語で読むと、スープ (soup)とソープ (soap)というように似た音を持つものがペアになっていることに気づきます。

そんな音の違いを楽しめながらも読める絵本です。

 

 

この本のお勧め朗読動画


www.youtube.com

 

 

関連記事

絵本紹介記事一覧 - 頬杖日記

1,000 Books Before Kindergarten - 頬杖日記

【英語絵本】Big Little

英語絵本 Big Little by Leslie Patricelli

対象年齢0歳〜 (米国市場基準)

Leslie Patricelli/Candlewick/2003

絵本紹介記事一覧はこちら

 

あらすじ

あたまは大きい

つま先は小さい

 

ゾウは大きい

ネズミは小さい

 

湖は大きい

水たまりは小さい

 

トラックは大きい

三輪車は小さい

 

夫人は大きい

テントウ虫は小さい

 

木は大きい

タンポポは小さい

 

大人は大きい

赤ちゃんは小さい

 

バスドラムは大きい

ホイッスルは小さい

 

誕生日ケーキは大きい

カップケーキは小さい

 

船は大きい

ゴムのアヒルは小さい

 

月は大きい

僕のヘッドランプは小さい

 

大きいものと小さいものほかにもいろいろあるよ

 

 

感想

息子の大好きなLeslie Patricelliさんのシリーズです。

馴染みのあるものをあげながら”大きい”と”小さい”で比べていきます。

 

さてこの絵本、小さいものにはlittleを使っています。

私のイメージではsmallなのですが、なぜlittleなのか。。

辿り着いた解釈としては、異なる2つのものを比較して、一般的に小さいものを指しているのでlittleを使っているのかなと考えました。

例えばヒトの大きさについて、

smallは身長が(背の高い人と比べて)小さいという場面で使えますが、

littleは大人と比べて赤ちゃんは総じて小さい。的な。。?

この解釈が正しいかは分かりません。

ここら辺は、言葉感覚が育つと自然と使い分けられるのかもしれないですが。。

うーむ。難しい。。

 

 

この本のお勧め朗読動画


www.youtube.com

 

 

関連記事

絵本紹介記事一覧 - 頬杖日記

1,000 Books Before Kindergarten - 頬杖日記

 

【英語絵本】Take me out to the YAKYU

英語絵本 Take me out to the YAKYU by Aaron Meshon

対象年齢4歳〜 (米国市場基準)

Aaron Meshon/Atheneum Books /2013

絵本紹介記事一覧はこちら

 

あらすじ

野球の大好きな男の子。

アメリカではポップポップ (pop-pop)が、日本ではじーじが野球観戦に連れて行ってくれるよ。

アメリカの野球と日本の野球、何が一緒で何が違うでしょう。

 

アメリカのポップポップは僕をスタジアムに連れて行ってくれる。

日本のじーじは僕をドームに連れて行ってくれるよ。

 

アメリカではポップポップの車に乗って、

日本では赤いバスに乗って試合を見にいくんだ。

 

アメリカのポップポップは手の形の大きなフォームフィンガーを買ってくれる。

日本のじーじは大きなメガホンを買ってくれる。

 

アメリカのポップポップはホットドッグとピーナッツを買ってくれて、

日本のじーじはそばと枝豆を買ってくれる。

 

試合開始だ〜!

米) Fastball!!

日) Sokkyu!!

 

米) Go For IT!!

日) Kattobase!!

 

米) Crack!!

日) Kakiiin!!

 

アメリカでは7回裏の前にTake Me Out to the Ball Gameを歌ってストレッチするんだけど、日本では7回裏の前にチームの歌を歌って風船を飛ばすんだ。

 

僕の好きなチームが勝ったぞ!

 

ポップポップは試合後に僕の好きな選手のジャージを買ってくれて、

じーじは試合後に僕の好きな選手のタオルを買ってくれた。

 

お家に帰ったらおばあちゃんが用意してくれたスナックとお風呂!

 

楽しい1日だったな。おやすみなさい。

 

 

感想

アメリカの野球観戦と日本の野球観戦。

野球大好きな男の子の目線でふたつの観戦が比較されるように語られています。

アメリカの応援グッズや声援、Take Me Out to the Ball Gameの歌など、"そうなんだぁ!"と知ることが多く、楽しい絵本でした。

作者のAaron Meshonさんは、日本が第二の故郷であり野球好きとのことなので、この本の男の子は作者自身が重ねられているのでしょうか?

イラストレーターであるAaron Meshonさんのイラストには、ゆるキャラぽいものや"日本のもの"がモチーフになっているものも多数です!

www.aaronmeshon.com

TAKE ME OUT TO THE YAKYU

TAKE ME OUT TO THE YAKYU

Amazon

 

 

この本のお勧め朗読動画


www.youtube.com

 

 

関連記事

絵本紹介記事一覧 - 頬杖日記

1,000 Books Before Kindergarten - 頬杖日記

 

Donnelly Field / King Open School Complex

ボストンには街のあちらこちらに子ども向けの公園 (Playground)があります。

どの公園も外見と機能共に質が高く、デザインコンテストでもあるのかしらと思ってしまうほど。

そんな個性豊かな公園を、写真多めにまとめていきたいと思います。主にCambridgeエリア中心で、下の記事から地図を確認できます。

ecubic.hatenablog.com

  

今回はDonnelly Fieldです。King Open Schoolのプレイグラウンドも隣接します。

対象年齢やテーマで分かれたプレイグラウンドは5つもあり、改装したばかりでとても綺麗です。

広々とした芝生や、夏には隣のプールも利用することができます。

 

Donnelly Fieldの紹介

小さい子でも遊べる遊具

Donnelly Field / King Open School Complex playground

 

謎の小道具がついているのですが、これは何かしら。。

Donnelly Field / King Open School Complex playground

 

ちょっと本格派のジムナスティック遊具

Donnelly Field / King Open School Complex playground

 

使い方の紹介はガチトレーニング!

Donnelly Field / King Open School Complex playground

 

縄の遊具も少し難易度高め

Donnelly Field / King Open School Complex playground

 

プールは深いエリアと膝下から腰までの浅いエリアがあります。

入場時は$1の支払いと住所の証明が必要でした。

Donnelly Field Pool

 

バスケットコート

Donnelly Field Basketball Bourt

 

ひろーーい芝生

Donnelly Field lawn

 

敷地内にはLibrary Building Awardにも選ばれているValente Branch Libraryもあり、屋外でも屋内でも楽しめるエリアになっています。

www.cambridgema.gov

 

 

基本情報

住所: 45 Berkshire Street 
時間: Dawn to 11:00 pm
用途: Playground, Water Play, Baseball, Basketball, Softball
面積: 7.1 acres (約 8691 坪)
設立: 1896
改修: 2004

モノづくりが楽しくなる|ケンブリッジメイン図書館のThe Hiveは誰でも使えるオープン工作スペース

The Hive @ Cambridge Main Library

2021年7月、Cambridge Main Libraryの地下1階に共有工作スペースThe Hiveが誕生しました。

The Hiveは教育や工作コミュニケーションの場になるようにという理念のもと開設され、図書館の利用者に工作機械などを貸し出しています。

3Dプリンターやレーザーカッターなども無料で使える魅力的な施設です。

 

The Hiveを利用できる人

The Hiveは図書館のカードを持っていれば誰でも使用できます。

ケンブリッジの図書館カードはMinuteman Library Network (MLN)という図書館ネットワークに入っています。

これは、サマービルやブルックラインの図書館とも共通カードなので、ケンブリッジにお住まいでなくても当該カードを持っていれば利用できます。

また、MLNに入っていないボストンにお住まいでも、ケンブリッジの図書館に行けばカード作成はできますので、実質ボストン近郊に住んでいる方は誰でも使用できます!

 

なお17歳未満のお子さんが利用する場合には保護者の方のサインが必要です。

さらに12歳未満のお子さんの場合は、利用時に保護者の方の同伴が必要になります。

 

図書カードを持っていれば本の貸し出しだけでなく、各ミュージアムの割引券取得などできますので、お持ちでない方はこの機会に是非作ってみてください。

住所を証明するものを持ってカウンターに行けばその場で作成できます!

www.minlib.net

 

Hiveで利用できる機材

Hiveでは以下の機材を利用できます(括弧内は機材名)

  • 3Dプリンター (Formlabs Form 3)
  • 3Dプリンター (Sindoh 3DWOX 1)
  • レーザーカッター (Glowforge)
  • レーザーカッター (Epilog Zing 16)
  • ミシン (Brother SE1900)
  • ビニルカッター (Roland GS-24 Desktop Cutter)
  • ミリングマシン (DGSHAPE MONOFAB SRM-20) *
  • 熱プレス機 (PRO 5 IN 1 SWING AWAY HEAT TRANSFER PRESS) *
  • XRスタジオ (Hololens, HTC Vive, Scanner)
  • ポッドキャストスタジオ
  • 映像スタジオ
  • 缶バッジ作成機
  • はんだごて
  • 各種工具類

drive.google.com

 

Hiveの利用方法

1. セーフティートレーニングの講習を受ける(初回のみ)

The Hiveの施設を利用したい人は全員この講習を受ける必要があります。

利用方法、機材の簡単な紹介、禁止事項や緊急事の対応方法などの説明ののち、レーザーカッターを使って木製のカードを作成します。

The Hive Badge

 

2. 利用したい機材の講習を受ける(各機材につき初回のみ)

セーフティートレーニングの受講後は、利用したい機材の講習を受講します。

受講すると木製カードの右側に受講した機材のアイコンを彫ってくれます。

これも、各機材について一度受ければOKです。

The Hive Badge

各機材の講習を受けると右側のバッジが増えます

 

3. オンラインで機材を予約する

講習を完了すれば、いよいよ個人で機材を使えます。

機材を利用するためには先に市のページから予約ページでオンライン予約をします。

登録後にメールで予約承認の通知を確認して予約完了です。

The Hive Registration page

 

4. 当日は予約した時間に直接The Hiveへ

予約日当日は直接The Hiveに行き、入り口で名前と使う機材を伝えて中に入ります。

 

 

3Dプリンターでネームタグをプリントしました

3D printers


初めての利用では3Dデザインで作成したネームタグを3Dプリントしてみました。

3Dデザインの作成は無料の3DモデリングプログラムTinkercadを使います。

Tinkercad内ではあらかじめ立体オブジェクトが用意されていて、初心者でも手軽に3Dデザインを作成することができます。

www.tinkercad.com

 

予約した時間にThe Hiveへ入っていくと、講習で実演をしていた方が2人。

ファイルの入ったUSBを渡すと、印刷開始までさささっと操作してくれました。

まだまだ利用者は少なく、私の他には一般の方は周りにいません。

パソコンをいじりつつ、たまに会話をしつつ1時間ほど待って初めての3Dプリント作品が出来上がりました!

全くの初心者でもすぐに作れるお手軽さにびっくり。

材料費が無料なのも太っ腹です。

3Dプリンターでプレートを作成中