対象年齢4歳〜 (米国市場基準)
Raymond Briggs/Random House Books for Young Readers/2015
内容
彼はビリーです。
ビリーはスノーマンとスノードッグを作りました。
見て!スノーマンとスノードッグが動き出した!
スノーマンはビリーの手を取り、ビリーはスノードッグを抱え、
そして、みんなで飛び立ちました。高く、遠くへ飛んでいきます。
どこへ向かっているのでしょう?
北極です!
北極につくと、そこにはたくさんの雪だるまがいました。
雪だるま達が横に並んで、ビリーとスノードッグも横に並びます。
競争です。
レディ・セット・ゴー!
雪だるま達も速いですが、ビリーとスノードッグはもっと速いです。
おっと、ペンギンをよけて。
スノードッグの鼻がゴールラインにかぶりました。
ビリーとスノードッグの優勝です!
ゴール地点にはサンタクロースがいて、ビリーにプレゼントをくれました。
さぁ、家に帰る時間です。
家に帰ってからビリーがプレゼントを開けると、そこには魔法の犬の首輪が入っていました。
首輪の魔法で、スノードッグは本物の犬になりました。
感想
子どもたちの読書手引き本として有名な Step into Readingのスノーマンシリーズです。
小さい頃にスノーマンをビデオでよく見ていたので懐かしい。
Youtube上では元の本や動画を見つけることができ、このお話の前半でビリー飼っていた犬を亡くしていたことが描かれています。
そういう背景があるからこそ、スノードッグが本物の犬になったのは最高のプレゼントだったのですね。
Step into Readingのレベル1に分類される本は、大きな字と豊富な絵、簡単な単語を使ってリズムよくお話が書かれており、読みはじめの子も挑戦しやすくなっています。
読書手引書シリーズは、使いたくなる表現がさりげなく入っていて勉強になります。
この本では、以下2つのイディオムが参考になりました。
1. The snowmen line up. Billy and the Snowdog line up, too
line up: 並ぶ、準備する
2. The Snowdog sticks his nose over the finish line.
stick...over... : を…にはめ込む、~を…にかぶせる

The Snowman and the Snowdog (Step into Reading) (English Edition)
- 作者:Briggs, Raymond
- 発売日: 2015/08/25
- メディア: Kindle版
お勧め動画
スノーマンといえばこの曲、Walking in the Air
この歌で世界的にブレイクしたアレッド・ジョーンズさんによる、子ども時代の自分とのデュエット動画です。
Walking in the Air – Aled Jones Sings With His Younger Self | Classic FM Sessions
関連記事
1,000 Books Before Kindergarten - 頬杖日記